6月の田んぼ

5月の23日に田植えを終えて
早くも3週間が経過しました

稲の様子はこんなかんじです


田植え直後と比べるとかなり育ったのがわかりますよね


田植え後の作業としては次の3つがあります

・毎日の水管理

・除草剤の散布

・畦畔(けいはん)の草刈り

除草についてはわかりやすいと思いますが
毎日の水管理ではどんなことをしているか

実際に米を育ててる人でないとイメージしにくいかもしれませんね

田植え直後の水管理


田植えは通常、田んぼの水を抜いた状態で行います

先日の投稿をご覧いただければわかるかと思います


その直後に水をしっかりためておきます

移植直後の稲は動物でいえば生まれたての赤ちゃんです


空気にさらされていると乾いてしまったり
温度変化によって枯れてしまう

なんてことを防ぐためにも
温かい水に浸してあげて
それらから守ってあげるのです


なので
田植え後の水は頻繁には入れ替えません

かけ流しにするとどんどん冷たい水が流れ込んでくるので
逆に稲が凍えてしまいます

また、除草剤を効かせるためにも水は動かさない
というのが鉄則となっています

田植えから2週間後

1~2週間して稲がしっかり根を張ったころ
今度は水位をすこし浅めにしてあげます

土が露出していますが…




稲は通常、茎数を増やしてから背丈を伸ばしていきます


この茎が増える生長を
「分げつ」
と言います

浅水にしてあげることで分げつを促せるようです


分げつにも限界点があり
そこに到達すると今度は上に伸びていく

という生長の仕方をするんですね


そんなわけで現在は浅水で分げつを促しているところです

なかなか真っ平な田んぼではないので
浅水にならない箇所があったり
逆に上の写真のように土が露出してしまう箇所が
あったりはしますが

それでもちゃんと稲は育ちます


収量が少なくなる可能性があるだけで…(^_^;)


そしてそろそろ落水して田んぼを乾かす
中干しが始まります


それはまた次の記事で!

本日もご覧くださいありがとうございました

Follow me!

コメントを残す