台湾
魚沼 オーナー田 田植え体験を実施しました

2023年5月21日 この度、台湾の瑞獅旅行社と株式会社ライメックス十日町との共同企画である「田んぼオーナー制度」にご加入いただいた台湾人のお客様をお迎えし、魚沼市内のオーナー様用の田んぼにて田植えを体験していただきまし […]

続きを読む
紹介
令和5年度田んぼオーナー募集のお知らせ

令和5年の田んぼ耕作について、オーナーの募集を開始いたします 田んぼオーナーとは 田んぼ一区画のオーナー契約をすることで、ただお米を買うだけでなくオーナー様にとっては 「魚沼に私の田んぼがある」 という付加価値を感じてい […]

続きを読む
紹介
WEBでのお米注文受付開始のご案内

以前よりお米の注文をWEBでできるようにしてほしい というご要望を頂いておりました。 令和4年9月よりお問い合わせページにご注文フォームを作成しました。 上記お問い合わせより【お米の注文フォーム】というところをクリックし […]

続きを読む
農作業
稲穂が大きくなってきました

8月初旬に出穂(しゅっすい)しいよいよ越又の田んぼも色づいてきました ここまでの稲穂の変化をお伝えしましょう 8月初旬 毎日田んぼに通っていると穂が出ているのを確認できます この穂が田んぼ全体の6割くらいになると出穂した […]

続きを読む
農作業
中干し終了!

7月初旬 これまで水を抜いて乾かしていた田んぼにそろそろ水をかける時期となりました 中干し前と比べるとずいぶんと茂ってきました 畦周りの雑草も元気ですが…(^_^;) 中干しの意味 以前の記事でも書きましたが中干しをする […]

続きを読む
農作業
田んぼを乾かす

田んぼの水を抜いて土を乾かす 中干し について前回の記事で紹介しました 今回はその作業に付随する溝切りです 田んぼも平らではない!? 乾かすといってもこれがまた一筋縄ではいかないのです 田んぼってまっ平に見えますが地味に […]

続きを読む
農作業
田植えから1か月

5月22日に田植えを開始しまして早いもので1か月が経過しようとしています 稲の状態はこんな感じです しっかりと分げつも進んで葉っぱも青く太くたくましい様子です 一時はひょろひょろしていて大丈夫かな… と心配する時期があり […]

続きを読む
農作業
6月の田んぼ

5月の23日に田植えを終えて早くも3週間が経過しました 稲の様子はこんなかんじです 田植え直後と比べるとかなり育ったのがわかりますよね 田植え後の作業としては次の3つがあります ・毎日の水管理 ・除草剤の散布 ・畦畔(け […]

続きを読む
農作業
令和4年度!田植え

先日の代かきから中3日空けまして いよいよ田植えです! これはあまり上手くいっていない田んぼですが代かきをして田面を均し水が落ち着いている状態です 田植え前の準備 田植え前の準備として田植え機の動作確認はもちろん 肥料を […]

続きを読む
農作業
田んぼの代かき

こんにちは 新潟の冬は雪が多いだけでなくほとんど晴れないことで有名(?)です それが春になってからはほとんど雨も降らずいい天気が続いています 実は新潟の5月の晴天率はかなり高め 雪が多く苦労する冬が終わるとそれを乗り越え […]

続きを読む